時効援用が認められないとき

消滅時効

督促を放置してれば、いつまで経っても信用状態が回復せず延滞の状態が続くこともあります。支払い義務が残っているのかどうかにかかわらず、きっちりと過去を清算しようと考えるのであれば、債務整理の専門家(認定司法書士、弁護士)に相談すべきです。高島司法書士事務所でもご相談をお受けしていますので、ご予約のうえご相談にお越しください。

相続放棄と借金の支払い

相続放棄

法定相続人は、被相続人が残した借金の支払い義務を引き継ぎます。この借金の支払い義務から逃れるためには、家庭裁判所で相続放棄の手続きをするしかありません。 ここで注意すべきことがあります。相続放棄をした人は、その被相続人の […]

消滅時効の援用と個人信用情報

消滅時効

消費者金融との取引についての信用情報を確認するには、株式会社日本信用情報機構(JICC)に信用情報の開示を請求します。 現在、支払いが滞っている状態であれば「延滞」の情報が登録されているはずです。延滞情報の登録期間は「延 […]

借金の消滅時効期間が過ぎた後の請求

消滅時効

借金の消滅時効期間について 債権は10年間行使しないときは消滅します(民法167条1項)。貸したお金を返せという権利も債権の一つですから、最後の取引(借入、返済)から10年間が経てば消滅するわけです。 これは債権の消滅時 […]

3ヶ月以上経過後の相続放棄は可能?

相続放棄

法定相続人は、亡くなられたご家族など(被相続人)の債務(借金)を引き継ぎます。その債務支払い義務から逃れるためには、相続放棄の手続きをしなければなりません。 この相続放棄は相続人間で合意するだけでは駄目で、必ず家庭裁判所 […]

借金のご相談はお早めに

債務整理全般

新年の業務開始1週目から、債務整理、過払い金請求のご相談・お問い合わせを数多くいただいております。本日ご相談にいらした方から、今まで債務整理の相談をしようかとずっと悩んでいたのだけれども、年が明けたのをきっかけに相談する […]

債務整理後に返済が出来なくなったとき

債務整理全般

債務整理のうち、任意整理では和解が成立したあとに分割で返済をしていくのが通常です。分割の回数は3年程度が目安ですが、債務の額によってはもっと長期間の分割返済による和解をすることもあります。 専門家(弁護士、認定司法書士) […]

自己破産申立による給与差押えの回避

自己破産

自己破産のよくある質問(Q&A)のページに「債権執行(給与差押)と自己破産」を追加しました。 借金の返済が滞っているうちに、消費者金融などの債権者から、裁判(貸金返還請求訴訟)や支払督促を起こされることがあります。どうや […]

任意整理のページを更新しました

任意整理

任意整理のよくある質問のページを更新しました。平成22年6月に貸金業法が完全施行されてから時間が経過したのにともない、任意整理の現状に合わせて大幅な修正及び加筆をしました。これにより全体のボリュームが増大したため、各質問 […]

カード、契約書が無くても過払い金請求できるのか

過払い金返還請求

過払い金の返還請求をするときは、司法書士から相手方の貸金業者(消費者金融、クレジットカード、信販会社など)に対して、取引履歴の開示請求をします。その際、ご依頼者の情報として相手方に通知するのは、住所、氏名、生年月日のみですから、カードや契約書を破棄しているために会員番号、カード番号などが分からなかったとしても全く問題ありません(ただし、住所については、相手方の貸金業者に登録されている住所も通知する方が良いので、完済後に住所が変わっている場合には、旧住所も分かるようにしておいてください)。

借金、債務相続の通知書が届いたら

相続放棄

「あなたが借金(債務)を相続した」との通知書(督促状)が突然届いた、というご相談は決して珍しいものではありません。 借金(債務)あるとされる被相続人には、親戚(叔父、叔母など)、父(母)違いの兄弟姉妹など様々なケースがあ […]

過払い金請求の現状

過払い金返還請求

この数年は過払い金請求は既にピークを越えたといわれて久しいです。原因はいくつも考えられますが、過払い金請求の存在を知りその返還を受けようと考えた方の多くはすでに請求を済ませていること。また、平成22年6月18日に改正貸金業法が完全施行されて新たに過払い金が生じる余地が無くなったこと。さらに、過払い金返還請求権の消滅時効期間である10年間が経過してしまったケースが増えていることなどが挙げられるでしょう。

借金問題解決のために

お知らせ 債務整理全般

千葉県松戸市の高島司法書士事務所が運営する「債務整理・過払い金請求」ホームページに、任意整理、民事再生、自己破産の選択のページを追加しました。 平成22年6月に改正貸金業法が完全施行されたことにより、貸金業者(消費者金融 […]

借金を引き継がないための相続放棄

債務整理全般

ご家族が亡くなられた場合、法定相続人である配偶者(妻、夫)や子供が、被相続人の遺産を引き継ぎます。ここでいう遺産とは、プラスの財産だけでなく、債務(借金、負債)の全ても含まれることに注意が必要です。 相続財産のなかに借金 […]

過払い金請求権の時効消滅期間

過払い金返還請求

過払い金返還請求権は、取引終了から10年で時効消滅してしまうので注意が必要です。つまり、完済している場合であれば、過払い金返還請求ができるのは最終入金から10年間だということです。完済後(取引終了後)であっても、消費者金融やクレジットカード会社へ過払い金返還請求をできることが周知された結果、当事務所へのご依頼件数も増えています。ところが、取引履歴の開示請求をしてみたところ、最終取引から10年が経過してしまっているケースが多くなっています。取引終了から10年以上が経っている場合には、過払い金の返還を受けることは困難です。

クレジットカードの現金化 10人逮捕

お知らせ

法定利息の30~70倍! 「カード現金化」10人逮捕 高金利融資容疑 警視庁 クレジットカードで商品を買わせ、購入代金の一部を返金する「カード現金化」と呼ばれる手法で高金利融資をしたなどとして、警視庁生活経済課が出資法違 […]

ページの先頭へ