「債務整理全般」の記事一覧(2 / 3ページ目)

支払いが遅れている場合の債務整理

債務整理全般

借金の支払い期限に遅れてしまってから、債務整理のご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。支払期日が過ぎれば、債権者より電話や郵便(手紙、ハガキ)などによる督促(催促)が来ることになります。この取り立て行為によって、仕事 […]

支払督促について

債務整理全般

ブログおよびホームページのアクセス解析 まずは、本題に入る前の前置きです。 高島司法書士事務所が運営している当ブログ、および「債務整理・過払い金請求」ホームページへは数多くのアクセスを毎日いただいておりますが、どのページ […]

借金問題解決の無料相談

債務整理全般

借金問題の相談は何度でも無料です 千葉県松戸市の高島司法書士事務所では、借金問題解決、債務整理についてのご相談は無料です。 無料相談は初回のみに限らず何度でも、また、相談時間も定めていませんから、借金問題の解決策について […]

住宅ローン返せない人増加

債務整理全般

住宅ローン返せない人増加 家捨てても債務から解放されない いま、住宅ローンを返せずにマイホームを手放す人が増えている。不動産競売流通協会のまとめによると、2010年度の競売件数は5万1746件。リーマンショック直後の20 […]

最近のお問い合わせから

お知らせ 債務整理全般

平成24年になって、もう10日が経ちました。今年に入ってからも、すでに数多くのお問い合わせをいただき、当事務所の業務も完全に通常どおりとなっています。 最近のお問い合わせの傾向としては、消費者金融(サラ金)やクレジットカ […]

中小企業金融円滑化法の期限の再延長

債務整理全般

中小企業金融円滑化法(返済猶予法)を平成25年3月末まで再延長することが、金融庁により正式発表されました。現行の円滑化法の延長は今回に限るとのことです。 金融担当大臣談話-中小企業金融円滑化法の期限の最終延長等について- […]

受任通知(債務整理開始通知)

債務整理全般

認定司法書士に、債務整理や過払い金請求の依頼をすると、すぐに認定司法書士から相手方(消費者金融、クレジットカード会社等)に受任通知(債務整理開始通知)を送ります。 取り立て行為(督促)の禁止 貸金業者が、認定司法書士から […]

過払い金がある場合の自己破産・民事再生

債務整理全般 過払い金返還請求

返還された過払い金はその人の財産ですから、自己破産するとなれば、その過払い金は債権者への配当に充てられるのが原則です。しかし、その返還された過払い金を、裁判所への自己破産・民事再生の申立費用や、弁護士・司法書士に支払う報酬に充てることは差し支えありません。返還された過払い金を手元に残すことはできなくとも、債務整理の手続等の費用につかうことは何ら問題がないのです。

債務整理の方法5(相続放棄)

債務整理全般

前回の記事『消滅時効の援用』と同様、相続放棄は債務整理の手続ではありませんが、亡くなったご家族の借金(債務)を返済する義務を引き継がないためにする手続として、債務整理に関連するものなのでここで解説します。 亡くなった家族 […]

グレーゾーン金利とは

債務整理全般

貸金業者から借入れをする際の上限金利については、2つの法律により規定されています。 具体的には、利息制限法、出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)という2つの法律であり、その内容は次のとおりです。 […]

新生銀行、本体で消費者金融

債務整理全般

『新生銀行、本体で消費者金融 「総量規制逃れ」と業界反発』との記事が本日の日経新聞法務面にありました。 当ブログのアクセス解析でも「レイク 総量規制」「新生銀行 レイク」といったキーワードを利用されている方が非常に多く、 […]

総量規制とは

債務整理全般

平成22年6月18日に完全施行された貸金業法により、総量規制が導入されました。総量規制とは、過剰な貸付を抑制するために、貸金業者からの借入残高の上限を法律によって定めたものです。これにより、貸金業者からの借入残高が年収の […]

ページの先頭へ